鵠沼ダイアリー
H28年度 2年修学旅行レポート④
約1週間のホームステイを終え、無事に帰国しました。
多くの生徒が初の海外経験となり、異文化理解や英語でのコミュニケーションなど、多くのことを吸収した、とても貴重な日々となりました。
(※最終日、ミルソンズ・ポイントでの夜景見学にて)
H28年度 2年修学旅行レポート③
A班修学旅行3日目はシドニー自主見学です。シドニーの様々な名所を見て回りました。
オペラハウス前で再集合し、終了しました。
28日(土)~29日(日)は生徒はそれぞれホストファミリーと過ごします。帰国までの短い時間ですが、楽しい思い出を作ってほしいと思います。
H28年度 2年修学旅行レポート②
A班の生徒は《テーマ別体験学習》を行いました。(B班の生徒は27日に行います。)
体験学習を行ったのは以下の施設です。
①現地の小学校
②アボリジニ文化センターとブルーマウンテン国立公園
③トブルック・シープステーション
④レプタイル・パーク
(※レプタイル・パークにて)
H28年度 2年修学旅行レポート①
2年生は修学旅行でオーストラリアに来ています。(A班4クラスは24日(火)出発~30日(月)帰国、B班4クラスは25日(水)出発~31日(火)帰国の日程です。)
オーストラリアに到着し、初日はシドニー周辺の観光名所3か所を巡りました。
午前中はボンダイビーチとミセス・マックォーリー岬。岬ではオペラハウスとハーバー・ブリッジを一度に眺められる場所で、各クラスの集合写真を撮りました。
午後はタロンガ動物園。オーストラリア固有の動物のほか、様々なかわいい動物たちを見ることができました。
夕方にはホストファミリーと対面。2人1組での約1週間のホームステイが始まります。
部活動レポート
《バドミントン部》
[高校総体 県予選 個人の部]
〈男子シングルス〉
3年男子 負傷のため棄権
1年男子 県ベスト16達成
〈女子シングルス〉
3年女子2名が3位を達成しました。
《陸上競技部》
[高校総体]
男女ともに自己ベストを超えることができましたが、残念ながら予選落ちとなってしまいました。応援ありがとうございました。
《バスケットボール部》
[高校総体 神奈川県西支部予選]
〈男子〉
2回戦 鵠沼 93-28 日大藤沢
代表決定戦 鵠沼 52-83 茅ヶ崎
〈女子〉
2回戦 鵠沼 77-50 湘南工大付
代表決定戦 鵠沼 79-50 茅ヶ崎
女子が県大会進出を決めました。来週の日曜日から始まります。応援よろしくおねがいします。
男子は残念ながら敗退、3年生男子は引退となってしまいました。応援ありがとうございました。
《卓球部》
[高校総体 県大会]
女子3名出場しましたが、残念ながら初戦敗退してしまいました。応援ありがとうございました。
3年 主権者教育
公職選挙法の改正に伴い、本校でも高校3年生を対象に主権者教育を行いました。
生徒一人ひとりが有権者として、選挙を棄権することなく、社会の様々な問題に主体的に関わっていける人になってもらいたいと思います。
藤沢市選挙管理委員会の指導のもと、模擬選挙も行いました。
1年総合学習 「世界一大きな授業」
1年生は総合学習として、国際理解をテーマにしたアクティビティ「世界一大きな授業」を行いました。
《「世界一大きな授業」とは…》
現在、世界で小学校に通えない子どもは5,800万人、読み書きができない大人は7億8,100万人もいます。2015年9月に国連総会は、「持続可能な開発目標(SDGs)」を採択し、2030年までにすべての子どもが質の良い幼児教育・初等教育・中等教育を受け、大人の識字率も大幅に改善することを新たな目標として掲げました。
「世界一大きな授業」とは、世界の教育の現状を世界中で同じ時期に学び、教育の大切さについて考えるイベントです。世界100か国以上で開催し、参加者の声を各国政府に届け、教育政策に反映するように働きかけます。「すべての子どもに教育を」を合言葉に2003年にスタートし、2008年には885万人が参加、ギネス記録にも認定されました。日本でも2015年には72,463人が参加しました。
2016年も、世界中のNGOや教職員たちのネットワークを通じて、世界100カ国の小・中・高等学校や、大学、専門学校、各種団体などで、一斉に開催されます。また、今年からは新たに、授業を受けた若者が地元選出の国会議員に面会するなどして、日本の教育協力の改善を働きかける「Raise Your Voice!(レイズ・ユア・ボイス!=声をあげよう)」という活動への参加を呼びかけます。
(「世界一大きな授業2016」公式HPより)
世界の識字率や、日本政府が途上国への教育援助をどれくらいしているのか、私たちができることは何かを、クイズを通して生徒に考えてもらいました。
また、首相や外務大臣宛の政策提言を書き、実際に日本国政府へ事務局を通して郵送します。
部活動レポート
《バドミントン部》
[高校総体 県予選 個人の部]
〈男子ダブルス〉
準決勝 鵠沼 2-0 川崎総合科学
決勝 (棄権)
〈女子ダブルス〉
準決勝 鵠沼① 2-0 弥栄
鵠沼② 0-2 川崎総合科学
決勝 鵠沼 2-0 川崎総合科学
男女そろってダブルス1ペアずつ全国大会出場が決定しました! 男子は創部初の快挙!!
全国大会は8月に岡山県で行われます。応援よろしくお願いいたします!
《陸上競技部》
[高校総体 中地区予選]
[県大会出場者]
〈男子〉
400M シード(3年)
400MH 10位(2年)
走幅跳 9位(2年)
走高跳 7位(2年)
砲丸投 8位(2年)
4×400Mリレー 8位
〈女子〉
100M 10位(3年)
1500M 10位(3年)
3000M 10位(3年)
100MH 1位(3年)・11位(3年)
400MH 10位(3年)
走幅跳 9位(2年)
三段跳 9位(3年)
やり投げ 6位(2年)
4×400Mリレー 11位
[高校総体 県大会の記録]
〈男子〉
400M 予選 49”52
準決勝 49”80
400MH 60”44
走幅跳 6m11
〈女子〉
100M 13”28
1500M 5’03”98
400MH 1’11”44
走幅跳 4m95
やり投げ 25m62
今週末にも大会が続きます。応援よろしくお願いします。
《ソフトテニス部(男子)》
[高校総体 県予選 個人戦(ダブルス)]
4ペアが出場し、1ペアが2回戦まで進出しました。
各ペアの詳しい結果はクラブのページをご覧ください。
《バレーボール部》
[関東大会 県予選]
1回戦 鵠沼 1-2 金井
6月から高校総体が始まります。応援よろしくお願いします。
《バスケットボール部(男子)》
[全国高校総体 神奈川県西支部予選]
1回戦 鵠沼 68-52 相洋
今週末の2回戦へと駒を進めました。土曜日からは女子の大会も始まります。応援よろしくお願いします。
※各クラブの詳細はこちらをご覧ください。
2年 横浜自主研レポート 作品発表
4月21日(木)に行われた全学年行事にて、2年生は横浜自主研究を行いました。
「横浜から始まった文化」や、「横浜と外国とのつながり」をテーマに、新聞形式で作り上げたレポートを廊下に掲示しています。
平成28年春 部活動報告
春休みから4月にかけての部活動の大会記録です。
《美術部》
「第7回高校生の油絵アートコンテスト」(ホルベイングループ主催) 団体部門 学校賞
《バスケットボール部(男子)》
第17回 JHBマウント富士カップ(毎日コムネット主催) 1st STAGE 準優勝
《書道部》 公益財団法人藤沢市みらい創造財団 藤沢市展 書道の部 奨励賞(2年女子)
《バドミントン部》
[関東大会(学校対抗) 県予選]
[男子]
準々決勝 鵠沼 2-0 法政第二
準決勝 鵠沼 0-2 横浜
3位決定戦 鵠沼 1-2 立花学園
県4位で関東大会出場!(2年ぶり2回目)
[女子]
準々決勝 鵠沼 2-1 法政第二
準決勝 鵠沼 2-1 弥栄
決勝 鵠沼 2-0 川崎総合科学
2年連続5回目の優勝!関東大会出場!(17年連続22回目)
《バレーボール部》
[関東大会 地区予選]
1回戦 鵠沼 2-0 湘南学園
2回戦 鵠沼 2-0 湘南白百合
3回戦 鵠沼 2-1 大船
湘南地区ベスト4を初めて達成し、県大会進出!
《ソフトボール部》
[関東大会 地区予選]
1回戦 鵠沼 2-7 大磯・小田原・山北(合同)
2回戦 鵠沼 21-0 北鎌倉女子・小田原総合ビジネス(合同)
県大会進出!
[県大会]
1回戦 鵠沼 5-2 希望ヶ丘
《卓球部》
[関東大会] 湘南地区予選にて、女子シングルス3名、女子ダブルス1組が県大会進出!
県大会の最高成績(女子シングルス(2年))
2回戦 鵠沼 3-2 伊志田
3回戦 鵠沼 3-0 平塚中等
4回戦 鵠沼 0-3 横浜隼人 県ベスト32
《ソフトテニス部(男子)》
[関東予選]
〈個人の部〉 湘南地区予選にて1ペア(3年)県大会出場決定
県大会 1回戦 鵠沼 4-2 川崎橘
2回戦 鵠沼 2-4 横浜栄
〈団体の部〉
県大会 1回戦 鵠沼 3-0 横須賀学院
2回戦 鵠沼 2-1 生田
3回戦 鵠沼 1-2 山北
[高校総体]
〈個人の部〉
湘南地区予選に7ペア出場し、ダブルスで地区3位(3年・3年)およびベスト16(2年・3年)を達成、計4ペアが県大会に進出しました。(3年生は全員県大会に進出!)
《バスケットボール部(女子)》
関東大会 神奈川県西支部予選
1回戦 鵠沼 68-54 湘南工大附
2回戦 鵠沼 70-46 平塚学園
代表決定戦 鵠沼 58―44 茅ヶ崎 県大会進出
《マーチングバンド部》
5月15日(日) 大和市民祭りに参加します。
各クラブの活動実績などは、各クラブのページをご覧ください。
今年度は、ダンス部が8月に神戸で行われる全国大会に出場します。応援よろしくお願いいたします!